コロナ渦が本当に身近になってきた
行動制限がなされていない意義について,
様々な議論があるが 私はこう思っている!
”不要不急”という名のもとに大きく行動制限をかけたが、経済損失を始めとする 世の中全体を抑圧した功罪はとても大きかった ので大騒ぎしすぎないことが重要だと。
改めてコロナ渦ではっきり分かったことがあると思う!
”今という日常を大切することは何よりも大事である”ということだ
衣食住だけではなく プラスアルファーの彩りも含めた”いろいろ”が私たちを創っていることに誰しもが気が付いてきているのではないか
”いろいろ”を充実させるかぁ!
そう思う中、自分に結びつけて考えてみて とにかく単身赴任生活で食事が全くお粗末、半分はコンビニ生活💦 これってどうなのWWW
寮で自炊に向かないし
スーパーは現金精算のみだし
手軽じゃないし
この言い訳の呪縛から逃れられなかった
しかし今のような生活を続けて2年ちょっと 実際問題かなりストレスになっている,,,変えないと変えないと思い始めていた今週 社員さんと雑談している中
「自炊されたらどうですか?」
「自分は自炊をやっているんです」
の言葉に触れ、そりゃそうだWやってみればいいじゃん!”
いいよ”のお勧めにはすぐに乗っかる”やってみよう”のマインドが騒いだW
”やること”も増えるし ご飯や食材が優れているからコックが私でもカバーしてくれる期待も出来るしW、それが日常を大切にするに繋がる
鬱々としなくてはならない要素は自分で潰して そして ”いろいろ”をどれも充実させることへ向かいたい!!
とっても大きな前進が出来そうな土曜日になりそう!
さて自宅から炊飯ジャー送ってもらい、今からスタート その前に寮の掃除からしなくてはだ💦
well being それではまた!!