厚着と薄着の効用に気づく、、、
年内ラストと思いゴルフ⛳️のハーフラウンドを敢行した 川沿いにコースなので防寒をしっかりして厚着で臨む
いつもは服を足すのは良いけど脱ぐのは嫌で忘れるもとにもなるので薄着で動いている 室内にいるケースが多いのもあるがコートなどのアウターはほぼ着ないで過ごしている そうしていると外に出るということをしたがらずになってしまう
知らず知らずのうちに行動が制限されていることに気がつき損があったと思った
だってスコアが44とまぁ全然で、、、これってバーディがあってこうなんでよっぽどのコトで、、、これは本番に行く回数が少なすぎるからだと思った
スコアが出るなら行く出ないなら行かないというループが悪さも相まってこうなっている
極端に振らずにどっちでも出来るようにすれば良いんだと思った 選択が出来るようにいつもしておきたい
しかし一人ゴルフの手引きカートは早い それぞれが歩いて球があるところにクラブと共に行くからだ カートがあるとどうしても乗ろうとしてしまう それを4人でやるとカートが待たされる それでクラブを持たないでボールを探していればそりゃ時間かかる
真逆から見つめられるコトで実際どうするのが最適かを気付けた ゴルフのプレー以外でストレスかかっている場合じゃない
しかしこのままでは終われない、、、どっかでもう一回行こうかな
well being それではまた‼︎