見える化こそになってきた!!

脱炭素エクスポで想う、、、

ビッグサイトでやっている脱炭素エクスポの展示会に行ってきた 

時代はCSRからCSVへ積極的な公益性に向かっている 単に印象や定性的にSDGsやっています~と言っていればオッケーは終わったなと思った 

トレンドになりつつある時期は”やってます~”で良かったのだろうが今はそうアナウンスするには定量的に見えるようにしないと埋没してしまうのだ co2削減量の見える化はその典型例で、、、経費も削減しながら企業価値も向上させてプラスをダブルにさせれる事業者のみが魅せられるのだ そして見える化がここで成れば他の部分でも応用が利き オセロのように進んでいける 見える化が進むほど多くのメンバーが参画し多様な視点を集められ 事業の加速化も見込めるのだ

しかし薄っぺらいのもいる、、、デザインで塗りつぶしているのだ でもね全部を見せてそして定量的に誰にでも分かりやすくするから訴求できるのだ パワポが天才的なのはいいけどそれって出来ているホントに???とリアルを知っている私にはそう映る輩もいる 

でもでも脱炭素の分野には遅れてしまっている自分は確実にいる、、、

でも薄っぺらい輩とは違う 昨日今日出てきた訳でもない 

そこはプライドを持って、、、その部分だけ足して、、、

リサイクラーの視点から持続可能な社会を創っていきたい 

まだまだ勉強です 追い越します

well being それではまた!!

投稿者: Keiichi Nakadai

誰よりも”濃ゆい”人生を歩んできた ・拓けていく道 ・トレード・オンへの道 ・らしさの道 を発信していきます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です