週二の静けさ、週三の揺らぎ、、、、!!

お酒は楽しい,,,でも 使える時間はもっと欲しい。

お酒を飲む回数は、ここ最近ずっと週に2〜3回。
増えてはいない。むしろ、うまくコントロールできている方だと思う。

会食やちょっとした晩酌は、やっぱり楽しい。
人との距離が縮まるし、気持ちもほぐれる。
飲んでいる最中は、たいていポジティブな感情に包まれている。

でも、そのあとに来る“揺り戻し”もある。
翌朝、少しだけ重たい頭。
集中力が戻るまでに時間がかかる。
「昨日は楽しかったな」と思いながらも、どこかで「今日はゆっくりでいいや」と戦う姿勢が低下してしまっている、、、

週3回飲んでいると、週の半分近くが“やや低速モード”になる。
それが習慣になると、気づかないうちに使える時間が削られていく。

週2回に抑えられた週は、明らかに違う。
朝の立ち上がりが早く、頭がクリア。
やりたいことにすぐ取りかかれるし、夜もだらだらせずに済む。
1日が長く感じられる。

お酒は悪者じゃない。
ただ、飲む日を少し減らすだけで、手に入る時間と集中力は思った以上に大きい。
そのバランスを、これからも探っていきたい

なかなか変えられない習慣、、、でも本当に必要なことは何かをもう一度考えてみたい

well being それではまた!!

投稿者: Keiichi Nakadai

誰よりも”濃ゆい”人生を歩んできた ・拓けていく道 ・トレード・オンへの道 ・らしさの道 を発信していきます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です