戦争が遠い話じゃなくなるトキ~イラン情勢が家計に与える影響~

アメリカによるイランへの軍事行動開始される、、、

2025年6月、アメリカはイランの核施設に対する軍事行動に踏み切った イスラエルがイランの核施設への攻撃を強化する中、アメリカは同盟国として支援を表明。トランプ大統領は「イスラエルが攻撃されれば、我々も行動する」と明言し、共同作戦の一環として米軍が関与た訳だが,,,核施設の破壊に成功すれば、イランの核開発は数年間後退しイスラエルの安全保障が強化され、中東の安定化につながるかもしれない だがこの決定は、国際社会に大きな衝撃を与えるとともに、私たちの生活にもさまざまな影響を及ぼす可能性がある。

  • 株式市場:世界の主要株価指数が急落。日本市場でもエネルギー関連株が下落。
  • 原油価格:中東情勢の緊迫化により、WTI原油先物価格が急騰。
  • 為替市場:米ドルが買われ、円安が進行。輸入品の価格上昇が懸念
  • 物価上昇:ガソリン代・電気代・食品価格などが上昇し、家計に負担。
  • 金利上昇の可能性:インフレ懸念により、住宅ローンなどの金利が上昇する可能性。
  • 投資の不安定化:株価の急落により、資産運用に慎重な判断が求められる

ざっとあげてもこれだけのリスクが思いつく 春先からの食品類の値上げに苛まされトランプショックも一定落ち着いてきたところにこれだ、、、夏に向かってエアコン使用による電力量の増大も出てくる訳で、、、なかなかポジティブな話が浮かんでこないところだ

降りかかってくる状況は誰しもに平等に降りかかってくる訳で、、、そこは防ぎようがない 受け容れざるを得ないモノはただ淡々と、、、ここで停滞している今にカツをいれられるつもりが出来ると思えばチャンスともなる 

どう過ごしても今日は過ぎて明日はやってくる

それならしっかり立ち向かっていきたいと思う

well being それではまた!!


投稿者: Keiichi Nakadai

誰よりも”濃ゆい”人生を歩んできた ・拓けていく道 ・トレード・オンへの道 ・らしさの道 を発信していきます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です