フェスこそ日常を彩る‼︎

川内川リバーサイドフェス0522

ぶらぶらと川内川でやっているリバーサイドフェスを覗いてみた。

フリーではなく、受付で検温消毒をしてからの今時のスタイルで入場する。

結構な人だかりに、こういうフェスは不要不急のイベントではなく、日常の彩りに必須なんだよなあと改めて感じた。

こういったフェスの目的は きっと様々なコンテンツに触れて貰い、地域の価値の再定義をして貰う事にあるのだと思う。

要は 今とこれからに期待があるのかなぁと。とすると 長く滞在して貰うにはどうするか になる。

・トイレの充実

・迷わせない

・手持ちち無沙汰をさせない

この三つを揃えれば すぐ帰ろう を排除出来る。

その中の 手持ち無沙汰にしない これは目玉タレントを呼ぶなら起きないが どうしても手作りだと隙間はできる。なのでそこはスマホイジリで良いと思う。

そこでWi-Fi環境あるととても便利。スマホと対で必要なものなので整備されているとまずは 隙間を埋める に大きく貢献できるのではと思った。

そんな事を思いながら、数年前のゴルフコンペ表彰式を思い出す。

タレントさんも出ている大きなコンペでモノマネタレントさんが流石のクオリティを披露、おおおおっと思う中 ラストに演歌歌手の大御所 細川たかしさん登壇!

別にファンでもないのでそのまま食事を続ける中 望郷ジョンガラ が始まる。

もうーーービリビリビリビリっと声量が半端ない!魂を揺さぶる歌声に圧倒され 直立不動になった。超一流ってこんなクオリティなんだと驚いた一生の思い出を思い出した^_^ 窓ガラスが割れてないか確認したぐらい あれはマジで凄かった(^^;;

心の奥底に響くコンテンツ!必需のコンテンツ!であることを確認出来た休日の一幕でした!

投稿者: Keiichi Nakadai

誰よりも”濃ゆい”人生を歩んできた ・拓けていく道 ・トレード・オンへの道 ・らしさの道 を発信していきます!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です