素晴らしき行政マン達を見た!!

公共サービスの充実ぶりが凄い、、、

今日は年金事務所に行きクレジットカード払いを申し込みをしてきたのだが、、、素晴らしく対応が良かった 

まずはスムーズにいくように要件をヒアリングいただく そして丁寧に対応頂き いわゆるオンラインで出来るマイページの開設を今この場でサポートしますよというのだから驚いた 

そう結局チラシを貰ってもやらないのだ、、、そうするとまた事務所に来る、、、そうすると全部を対応しなくてはならない、、、故にサービスは低下するという負のリサイクルになっていく 

サービスを向上させるにはどこがチョークポイントなのか どこにメスをいれるべきなのかをよく考えてらっしゃる 特に何度も聞くであろうお年寄りは一緒にやってあげれば一番だし また来るのも一番大変である訳ですげー着眼だと思った 

思うにここのところ行政サービスの向上は著しいと思う そういえば税務署もよく問い合わせをするのだがずっと話してたくなるぐらい親切だ 

そこに”お役所仕事”は一切ない 結局塩対応するほど進まなく役所の目的が達せないのだ それは市民側が寄ればいうカタチでは難しい これだけ寄ってくださっていることを確認できたのはとても良かった 

ただこれを良いコトに”カスハラ”をする輩、、、絶対にやめて欲しい 相手にもペースがある 

市民だからお客だから何でもいいわけではない 

そもそもに優位性はないのだ 

自分への戒めも含めて言っておきます

行政マンのプライドを見て とってもあったかくなれた 

well being それではまた!!

天皇陛下の誕生日に際して、、、私も自分の役割を果たしたい!!

天皇陛下の誕生日に際し、心よりお祝い申し上げる、、、

今日は平成天皇陛下の65歳のお誕生日であり、その御姿勢に対する感謝の気持ちを込めて執筆したい

天皇陛下は、国民が安全で安心な暮らしを送れるよう、365日一日も欠かさず祈りを捧げておられる、、、まさに100%利他の現人神であり、国民のためにあらゆる災いを代わりに受け止めてくれるのだ 心からの御礼を申し上げます 

私は新年参賀で遠くから拝謁させて頂いたいたが 陛下の神々しさと、まるで後光が差しているかのようなお姿はこんな毎日を送られているからだと思った

そのような超えられない試練は、皇室が代わりに受けてくださっている、、、だとすると現在直面している様々な困難や試練も、必ず超えられるものであると思える どこかで必ず終わりを迎え、折り返し地点が訪れるはずだ 

我々は大きく温かい天皇陛下の手の中で守られていることを実感し、それゆえに大きな安心の中で生活できているのだ

進むべき時には思い切り前進する。そのような当たり前のことができるのも、天皇陛下をはじめとする皇室の皆さまが国民を守っているからである。この心強さに、心から感謝の意を表したい

天皇陛下がこれからも健康でお元気でいらっしゃり、国民の精神的な支柱として存在してくださることを願ってやまない

改めて、天皇陛下の65歳のお誕生日を心からお祝いする

私も守られている一人、、、自分も自分の役割、、、”自分しか救えない人”のためにを果たしたい

well being それではまた!!

精神>モノであるよね‼︎

精神的な豊かさをあくまでも追求していく

多くの人は物質的な豊かさを追求したい、、、お金持ちになれば、、、それがあれば充足と豊かさを感じられるという勘違いをしている

確かに一定はお金はないと生きてもいけない事実はある

でもそこは一定であれば良い 確かに少しの清涼剤にはなるがココロを動かすほどにはならないのがお金なのだ

対して精神的な豊かさへの行動は 例えば良心に従って行動しサービスをする・他者貢献することでフィーを頂く 頂いているにも関わらずやってもらってありがとうを頂ける それってココロが暖かく動くこになる

それに当てはまるのが仕事であると私は思っている 仕事は分かりやすくフィードバックがあるもので特に個人事業主であればいちいちある

もちろん要らないフィードバックもあるがそのストレスも挽回できた時の喜びは望外のものだ

お金は一部の精神的な充足への手段でしかなくそれ以上ではない 自分のためにやることが他者に繋がり、生きがいややりがいに繋がることほどのインパクトはない

そう精神的充足に終わりはない

全て自分次第でやりたいことやれることはいくらでもある

普通に隙間が空きすぎないようにやっていく中で 物質的な充足は自然と付いてくるのだ

だからモノは必要以上には要らない

コトに費やせば複利で拡張していける 

という原則のお話であったが、、、

なんか持っている人のような下りになっているがw全然大したことないのでお仕事をお待ちしております

well beingそれではまた‼︎

イロイロをすくってみようか‼︎

しっかりと感じるためには、、、

まずは表に出ることからスタートで三連休だからといって持ち崩さないことが大切だ

違和感も持ち越さないようにしたい ゴルフウエッジが不調で、、、これ今思うと原因が分かった気がする そうなのかどうなのかは練習でやって見ればいいのだ

そうすると仕事も、、、どうしてもそうなっちゃう でも平日もゆるりとやっているのだ 思うに任せてそれdもやってみよう

そんな風に何の変哲もない休日だってと何かイロイロあるモノだ

読み残した新聞📰を読む 時代小説を読む ネットフリックスを観る 神棚の掃除などなどやることやりたいことが目の前にあるのだ

こんなんがあると今日が弾んでくる一つ一つはどこにでもあるようなコトだ ただそれを集めてみると一定の工数になり”それなり“にはなる だから今日を“それなり”にするのは一部のリア充だけの特権ではない 誰しもにイロイロがあるはずなのに そこにあるのにスッと通り過ぎてしまったり、、、触れているにも関わらず見過ごしてしまっているだけなのだ何も重い腰をあげることはない ただ表に出ればいい

そこにはイロイロが必ずある その少しを両手ですくってみればいい そしてやってみて欲しい結構面白いので

自分ももう一すくいしてみます

well being それではまた‼︎

”素直であること”こそ!!

結局 誰と出会い 誰とやり そしてどこでやるのかになる、、、

昨日のブログで書いたスーパーおじいちゃんとの出会いの続き、、、人生を歩んでいくと誰かに出会い その誰かと何かをやっていくことになる そんな刺激を自分がどう受け止めていくか、、、自分とは違う、、、自分には、、、と拒絶してしまうのか あーーそうなんだじゃあ自分もやってみようかな面白そうだ・やってみようと受け入れれるかでその後は全く変わってくる 

だって自分とは違う人間であるのはそうに決まっているじゃないか そんなことは分かっている

 でも同じ人間なんだから同じように出来るはずは真理であるし、そう思えたほうが楽しくなるのは間違いないですよね 

そこの”素直さ”がこれからを決めていく 

選択の連続が人生だ 

でもどうせだったらやらないでではなくやってみて納得したい

そして環境だ やりにくい環境は実際にある どうやっても出来ない、、、認めて貰えない、、、羽を伸ばせない、、、そんな環境はある 

もちろん隣の芝生は青いばかりではない 一定同じ状況もあるかもしれない 

でも全部が同じではない 変わるところはあるのだ だったら移ることも考えれば良い 人生は一度きり そして二度と同じ時間はこない 

特に折り返しの50代だ 

わがままに進みます 

well being それではまた!!