持続可能な社会へ、、、3・11に想いを馳せる、、、
数日前のブログに戦争のように人為的に引き起こす災いをやっている場合ではないと書いたところだ いつでもどこでも誰にでも”何十年に一度”が起こっているからで、、、今日あの3.11から14年が経った訳だが、、、あっという間のようなしかし14年は一定の期間としてずしりと重みがある感じがする
そう一定の期間が経ったのでそれを知らない世代が出てきて被災体験を引き継いでいく時期に来ている 天災でありながら避難の仕方で失われた命もある 災害は他人事ではない 平時はピンとこないのは仕方ないとしても災害時はこの緊張感は持たなくてはと思う
14時54分に捧げた黙とうに、、、今日平穏に過ごさせて貰っていることのありがたさを嚙み締めた 得られた教訓は引き継ぎ 今の当たり前の尊さを伝えたい
いまだに避難生活を強いられ故郷に戻れない方もいる訳で そんな方たちはどんな状況であろうと向き合って今日も生きていらっしゃる そんな姿勢を見習い 生かされているこの命をしっかり燃やしたいと想った
まずは殺し合いである戦争は止めて欲しい 相手を潰して得た権益で幸せになれるとは思えないので 誰かの犠牲の上に花は咲かない
22000人の御霊に心から哀悼の意を表します
合掌
well being それではまた!!