ココロが震えた‼︎

”能登半島地震の寄付やボランティア活動に想う“

ココロある方が動き ココロの拡散のために発信していることに対して全く動かない輩がSNSでヘイトする

売名行為?自己満足?そんなチンケ動機で動いてないことは多くの同志は知っている

私財と時間を使ってるにも関わらず ヘイトされる、、、そんなリスクを背負ってでもココロの拡散のために動いてくださっていることを多くの同志は知っている

残念なのはヘイトは発信して同志はサイレントマジョリティと成す、、、なので世の中を闊歩して直接届くのはココロない輩ばかり、、、とっても悔しいと思った

しがないブロガーである私の発信では”ココロ“が拡りは小さいかもしれない、、、でも言いたい 本当に素晴らしいです ココロが震えました ありがとうございます と

どうしてもお伝えしたい感謝の気持ち、、、イージーに発信している方にも届いて欲しい 

well beingそれではまた‼︎

安全安心こそ‼︎

”JALと海保の航空機接触に思うこと“

凄惨な事故が起こってしまった 原因はこの後の調査になるのだろうが管制官の指示を取り違ったことが原因のようだ

滑走路前への一時停止と侵入許可につき離発着少ない地方空港だと一連で指示を出すことがあるそうで、、、全く別の指示内容を一色単にしてしまっている現実があるならそこは見直して貰いたい

能登地震の被災地に一刻も早くという焦りも有事ならではのことだったのか、、、尊い5人の命を思うと残念でならない

同時に衝突したJAL航空機には死者が出なかった訳で、、、着陸後18分で379人の乗客を避難させた 尋常じゃない状況の中 機長やCAの方々の振る舞いやナビゲーションの賜物で、、、安全訓練を年一で一日中かけてやっている 時間もそうだが本気で想定した本気の訓練の成果だと思った

安全第一は

言うは易し行うは難し

語るだけ見せかけはまぁ良くある 無事故であれば訓練成果が測れないことがこと難しくしている そんな中職員一人一人隅々まで染み渡っ成果 安全安心をまず提供することこそ最も優先である意識の統一は素晴らしい

そしてそれを信じて規律を崩さない乗客の皆さんも素晴らしい 我先にをやられたらそれこそどうなっていたか、、、日本人の民度の高さにも驚かされた

いずれにせよ安全安心の尊さをまたしみじみ思う出来事だった

well being それではまた‼︎

”公人の尊さ”に想いを馳せ”当たり前”の尊さを想う

”公人の尊さ,,,”

元旦早々に能登を襲った甚大な地震,,,心からお見舞い申し上げます そんな中でも当方は正月休みで変わらない中 不眠不休で救助活動や様々なサポートに出られている方がいる

役所・消防・警察・自衛隊 地域インフラ関わる全ての方々,,,損得なく動けるしなやかさは尊敬に値する 彼らを突き動かすものは何なのだろうか

自分しか救えないとういう使命感?

公人としてのプライド?

仕事だからという義務感?

いやそういう計算されたものではない 安っぽいものではない

”今そこに困っている方がいる だから行動した ただ反応した” 所謂“私人”ではなく正しく“公人”として

そういうシンプルな人間らしさなのではないだろうか?出来るようで出来ないこういう反応,,,本当に頭が下がる

普段は”ありふれた日常”に溶け込んでいる 当たり前をさりげなく何も感じないように演出してくれている

”多くの地上の星”が地上で地下でも動いてくれているのだ

それで成り立っている いやそれでしか成り立っていない

有事で気づくのでは遅いが 今改めて想いを寄せたい

平和・安全・安心の尊さを

本当にご苦労様です そしてありがとうございます

自分たちは今日今をしっかり生きていくことで恩返ししていきたいと思います

well being それではまた!!