自分がなりを変えれば良い!!

やりたい時に進める、、、

フリーの良いところは自分だけの作業はやりたい時にやれることだ そこで思いっきりやるのに老眼持ちにはやっぱりモニターは必需品だ

小さい画面でだとどうしても凝視の連続で疲れるし見落としもでる それがスッと用意されているのがコワーキングスペースなのでやっぱ重宝する  自分がお世話になっているところはとっても暖かく迎えてくれるので本当に居心地が良い

そもそもコワーキングスペースは事務所代わりにしている事業主が多く、、、だからというわけでもないが電話やオンラインmtgをその場でやってしまう輩がいる

自分も一年前まではそうで、、、それが出来るのがコワーキングスペースであると勘違いをしていた そんなことを繰り返していたある日 mtgの際はチャットボックスを利用してくださいと言ってきた職員の方がいた その時はおいおい何を言っているんだとちょっとムカッと来ながら自分みたいなのに勇気を出して言ってきた 言いたくないだろうに代表して言ってきたプロ意識に我に帰れたのだった

そりゃ多少はあるだろうけど我がもの顔で話していては周りに迷惑に決まっているそんな当たり前に気がつけた

それから月日が経った今日、、、昔は吸っていたタバコの匂いが嫌で禁煙車に乗るようにあーーあーと思ってしまった

まぁ他人様はかえられない 自分が為りを直せばいい

さて今日は頑張ったな ゆっくり休もうかな

well being それではまた‼︎

本当にやりたいことへのリーチ!!

本当にやりたいことは何か???,,,

50代の今こそ何でもやっておく,,,の続きだがこれってずっと我慢している遊びのことだけではない 

今こそやれる 今だからこそってもの 夢や願望があるはずだ ずっと遠巻きに模様眺めして来た成りたい自分への夢や願望は 気力体力が充実している50代こそやるタイミングなのだろうと思う

そう考えると自分の場合”自分しか救えない人”へのリーチというミッションステートメントがある これを叶えるためにコンサルや研修講師を手段としている訳だが今を尖らせるよりもっと広く対応できるようにしておいたほうがいいと思い始めている コア技術はアップデートの余地はあるが揺るがないとするともっと広く対応し”自分しか救えない人”にリーチするための勉強は今こそなんだと思う 

勉強は自力でスタート出来ることで,,,やればその分成るだけ、、、やらなければ成らない、、、資格は点数だから完全に平等でシンプルな構造だ 

実現出来れば”ウチに来ればいい”も提案できる 今は環境は大事で,,,評価は相対だと言いながらそれ以上は手が出せないのが現実なのだ

顧客としても雇用としても両方で手を伸ばせることで救える手段を増やす、、、こんな形で世の中にフィードバックも出来ることは自己肯定感も増すばかりだ

株式会社と公的資格,,,この2つは携えたい

そう思った今,,,今日から勉強始めますね

ちょうど冬本番で外に出られないのでいいかもしれないw

well being それではまた!!

やれているからイロイロあるのだ!!

小銭入れが迷子になる,,,自分は迷子にならないようにだ

これいつかやるだろうなとは思っていた 長財布・カード入れ・小銭入れ この3つを肩掛けカバンに入れていて小さくて軽いから落としても分かりにくい 

お金自体は1000円ぐらいだったと思うものの大事にはしていたのでガッカり,,, 

そんな夜には友達から借金をさせてくれという夢をみる 借金をしたい内容がえーーーってものだったので驚いて起きてしまった ありそうでなさそうな話でもあり,,,

そして仕事でも直前キャンセルが出てしまい,,,自分がしでかしたことも含めてイロイロあった 

こんな日に大事なのはルーチンを変えないことだ もういいやとはならずにカラダを使って一日を過ごし調子自体を崩さないことだ 

変わったのはここのところだけだ 日常の一部だけだ 全体は何も変わっていない

今起きていることは相対的なコトであって何か絶対性ではない 惑わされることはない 自信を持って前へ進めばいい

そして年初にこれだけ出たならそれで良かった 一定やれているからやっているからイロイロも出てくるのだ そう評価すれば良い 

さぁ行ってこようか 

well being それではまた!!

今やりたい!!

50代のうちにやる、、、何でもだ、、、

たまたま見た動画50歳を超えて枯れる人、輝く人,,,確かこんなタイトルだったような気がする ある程度子どもが仕上がってくるもののまだ住宅ローンがありもう少し仕事もしなくてはの年代、、、それを言い訳に定年になったら、、、イロイロが少し落ち着いたら、、、こんな風に自分が本当にやりたいことをどんどん先延ばしてしまっている

今やらなくては良いコトに忙殺され 

多くの人に 関わらないで良い人のために動いて,,,自分を殺して日々忙しく過ごしてしまっている現状があるのではないか 

忙しさで自分を肯定させごまかしてしまっている  

でもね

体力気力も年々下がり出来ることはどんどん絞られていいく,,, 

物価も毎年2㌫あがっていく,,, 

様々考えるとやりたいことは順々にやっていくより他ない 

今やらないでいつやるの,,, 時間は有限ではあることは理解していたが 今と同じ時間は明日でも明後日でも、、、後にでもあると錯覚していてはいけない 

根本的にはこの年代になると諸々人生が決まってしまっていると思い込み目を閉じてしまうか,,,今こそやり始められるときとイロイロやってみようと思えるかで大きく変わる 勝手に”決まってしまっている”と思い込むことはない 

現役で働いている今こそ社会との関わりもあり やってもらってありがたかったことのフィードバックも出来るのだから

そしてもうひとつ”怠惰なんて存在しない”という書籍 忙しければ忙しいほどそれが美徳であるような風潮に警鐘している、、、ゴロゴロしていたりも我々にとって必要なプロセスであること、、、余白があるからこそイロイロに想いを馳せられるのだ

その余白がこれから先どうしていきたいかに目を向けさせてくれて 自分を豊かにし思い込みを洗い流してくれるのだ

どうやっても過ぎていく日常をどう過ごしていくかをもう少し考えてみたいと思わせてくれた動画と書籍,,,これもあくせくしていたら出会えなかったと思う 

今日からちょびっとずつ仕事を再開していこうかな 

よし始まります 

well being それではまた!!

次へ繋げる‼︎

ソーシャルワーカーへの想い

新聞が今日も届く、、、間違いないく毎日届く

昨日の警備の方もそうだ 地元のスーパーも元旦もやっていた 妻が働いているディサービスもそうだ 娘が働いている遊戯施設もそうだ、、、と思うとライフライン直接の物だけではなく我々の生活を彩るイロイロが休みなく動いている

そう自分だけではない かくも誇り高き方々の汗に囲まれて こうして支えて貰っているのだ そう考えるとソーシャルワーカーだけではないのかもしれない どんな仕事も対価で成り立っている、、、どの仕事も素晴らしい価値があるのだと思う だから折り合いは考えるにしても妥協はすることはない 自分の価値を信じて思いっきり世の中に問えばいい

なかなか見てくれないかもしれない でも目の前にいる人だけ、、、そして今が全てではない そんな当たり前をもう一度確認し 本質的なwinwinを信じて進みたいところだ 迷ったら同志を頼ればいい 一人では進みにくい道も二人なら三人なら軽やかになれる

世の中からのフィードバックと言える仕事、、、自分の価値を問うていきたい

それにしっかり向き合ってこそ次の一歩に繋がる

well being それではまた‼︎

PAGE TOP