照ノ富士関に想う‼︎

まさしく不撓不屈だった横綱照ノ富士、、、

横綱照ノ富士関が引退をされた 一旦大関まで上がったものの膝の怪我や糖尿病に悩まされ序二段まで落ちたのも関わらず横綱まで登り詰め10回の優勝も成し遂げた 身

体一つのプロスポーツ選手だから玉座から転げ落ちるのも簡単なわけで、、、そこで屈っしなかった実際は何だったんだろうと思う もちろん本人の類まれなる精神力もあったろう、、、強くなりたくて日本に来た、、、小さい頃から力士になりたかった、、、もあったんだろう ただ今の今の現実を見ると真っ暗だったと思う

よく15日間興行なので1日1番 先のこと思って踊っても仕方がない 今日をとにかく精一杯やるのだと言葉ではいう 照ノ富士関は正しくそれを愚直にやり続けたんだろう とにかく精一杯やって後の結果は受けれるしか無いというも、、、うーーんなかなか出来るものではない

印象的なのは子供が出来てからやっぱり頑張れるようになれましたか?の問いにイヤイヤ元々頑張っているので、、、何かのきっかけでどうこうするのでは遅い元々やっていたとの言葉、、、そんな感覚でいつも相撲と自分に向き合ってきたから今までやってこれたんだと思う

そしてやっぱり周りの支え 師匠の存在が大きかったと思う 親方弟子の絶対的な関係性で一度は飲み込まざるを得ない中 親方の言葉に従ったんだろうが、、、ここまで自分を考えてくれる人から言われたことなら進んでみようと背中を押されたんだと思う そんな存在を引き寄せたのも照ノ富士関の魅力なんだと思う

そして引退会見で“悔いはない 逆にやり過ぎたと思うぐらいやり切ったとのこと こんなことが言えるとは本当に素晴らしいと思う

何にしてもお疲れ様でした

まずはゆっくりされてください

well being それではまた‼︎

こんな感覚は大事にしたい‼︎

こんな感覚は大事にしておきたい、、、

食事会の後 夜も遅いし寒いしの中だからタクシーかと思いながら駅に向かう ちょうど電車がタイミングよくきた時もありながらでも使わなくて良い3000円とすることが出来た

結果歩くことで身体を使えゆっくりも眠れたしこの選択はいずれにしても良かった でも自分だけのメリットというより家族の中で自分だけに使ってしまうことにブレーキが掛かるこの感覚、、、このお金があったらこれに使えるあれに使える、、、その先の笑顔を想像するとしっかり止まれるのだ

少し余裕が出てきた今、、、大して影響はないのかもしれないがでも染みついたこの感覚は離したくはない

それと人間関係、、、付き合うなら徹底的に付き合わせて頂く感覚だ 絶やすのは簡単だが紡ぐのは何年も掛かるのが人間関係だ だからくどいようだが年賀状をいとも簡単にやめる人たちの気持ちが分からないw 感情的に終わっていない場合は紡げば良い 0か100ではなく残して様子はみても良いはずだ ボヤッとは必ずしも悪くはないと思うので

さぁて今日も終わるか、、、こんな気づきで最期あったかくなれた

明日も進もうか

well being それではまた‼︎

“ああーねぇーー”で良い!!

決めつけないでも召されるトキは召される,,,

イロイロが毎日ある訳で,,,そんなイロイロに我々は翻弄されている でも100対0にして相手にそれを求めても如何ともしがたいのが現実だ 

相手が0なら”ああーーねーーー”で良いと思っている ”おいおいふざけんなこっちこい”とやって自分のペースを崩すと一事が万事になり,,,状況で自分を変えてしまうようになってしまうのだ それでは自分も疲れるし相手も心理的安全性を組めなくなる だから大きく反応することに生産性はないと思う もちろん喜怒哀楽は示したほうが愛嬌にはなるが程度問題だということは押さえておきたい 

自分も若い時はそうだったが今54になるといきなりぞんざいにする人も少なくなり,,,soそれでも一定グズはついてきてしまうとして”ああーーねーー”となれてきている その人が動くかどうかはその人が決める 鍵はその人の内側にしかなくこちらからは開けられない,,,心はその人しか開けられないのだ 

そこを押さえつつwinwinにならないなら妥協や忖度で玉虫色にすることはない 今回は一切関知しないで手を引けばいい

とはいえ現実はその場を対処してうまくいつもいなしている輩のほうが利益を取ったりする でもさ自分には嘘をつけないんですよ,,,自分を崩して今の短期的な利益を得るほうが幸せかどうかとなると、、、そこは絶対的にそうではないと言えるはず なのでなので自分は保ったほうが良い 自分のためにもあなたのファンのだめにも,,,

well being それではまた!!

今からでも遅くはない!!

ここ最近の健康法の共有,,,

関東の冬は乾燥が強くて加湿器を使ってものどがカラカラになる 冷たい水だと体温も下がってしまうのでグビグビとはいかない そんなときぬるま湯というか白湯がとっても優しく体に染みわたることに気づく 負担がないのでいつでも気軽に入れられるのだ 常温よりもう少しあったかいぐらいだと飲みやすい 

それと膝の痛みについて、、、股関節周りをはじめ全体が固くなっているのをストレッチで労わってやる 寒くもなってきてそうでなくても縮こまっているのでこれもやるようにしている

カラダが優秀なのはこんな動作をほんの少し5分でもやると全然一日が変わってこれるということだ 白湯なら朝起きた時 ストレッチは夜とかで散らしても充分効果がある

後は眼精疲労、、、これはパソコンやスマホを使わない訳にはいかないので出来るだけ大きな画面でみるようにモニターを使う、、、そんな工夫をしている

こんな少しずつが確実に効いてきてパフォーマンスに響いてくる

プラスに動くことは何でもやっていきたい

今からでも遅くはない

well being それではまた!!

繋がっている地球のこと、、、

ロサンゼルスの山火事の被害が止まらないようだ 被害額が30兆円と東日本大震災の15倍にものぼる 本来雨季であるはずが10月よりほとんど雨が降っていない気候、、、それで異常な乾燥が広まり 自然発火で火が収まらずこうなってしまったのだ

 山火事になれば二酸化炭素の発生が増えて光合成で酸素をつくる元になる森林が消失するのでダブルパンチとなる この負の連鎖がまた次を引き起こすもとにもなり 遠く離れた異国の地で起きたレアな現象ではない 

影響がすぐに及んでくる現在は地球が相当弱っていると言える 気象から引き起こされる惨事は防ぐのが難しいのがまた頭が痛いところになる 

こんな災害がいつでもどこでもそして誰にでも起きる時代になってきた こんな状況だからこそ我々の一歩一歩が大事になってくると思っている  

その一歩とは,,,本当に必要かを吟味して調達する・少しでも長く使おうとする・使うなら使い切る・捨てなくてはならないなら分別排出をする、、、やれることは意外と多い 廃棄物リサイクル事業者の在り方も変わる必要がある 廃棄物があるほど売り上げになる事業ではあるので口先ではサーキュラーエコノミーといいながら、、、実際は廃棄物を減らそうとはしていないのだ

量*単価でしかやっていないビジネスならどうしてもそうなってしまう でも減らせた部分はインセンティブにしていただくだとかやり方はあるはずだ

排出側は減らしたい 地球側は減らしたいの意向の逆を行ったらいつかは廃れることになる 許認可を持ってモノを動かしている状況から リサイクル・サーキュラーエコノミーを演出する事業者だけがこれから選ばれ生き残れる 

言うは易し・行うは難し、、、ではあるがここの中心的な役割を担えるのは我々なのだ 帯びている使命を胸に今を救う救世主として今日も進みたい 

well being それではまた!!

PAGE TOP